@拡大鏡1
トラックバー
表示x / 表示y
拡大後の表示位置です。カスタムオブジェクト自体の座標を動かすと『拡大範囲表示』が正しい位置に表示されないので、これで調節するのを推奨します。
位置x / 位置y
拡大場所の位置です。画面内に収まる範囲なら自由に動かせると思います。これで設定した場所が拡大範囲の中心になります。
ダイアログ
円形マスク
円形にマスクします。『Xサイズ/Yサイズ』の小さいほうを基準にマスクします。
縁取り
拡大後の枠に縁取りを掛けます。その太さです。
縁取り色
名前の通りです。
合成モード
範囲表示の合成モードです。視認性が悪い場合に変更してください。
範囲表示の色
範囲表示の色です。デフォルトは赤ですが、自由に変更できます。
Xサイズ
横幅です。
Yサイズ
縦幅です。
拡大率
ズームの大きさです。
@拡大鏡2
トラックバー
範囲サイズ
拡大する範囲の大きさです。拡大鏡1とは違い、縦横比を自由に変更することはできません。
縁取り
拡大後の枠に縁取りを掛けます。その太さです。
図形(マスク)
ダイアログの『マスク』にチェックが入っている場合、そのマスクの形を変更できます。
ダイアログ
マスク
マスクします。トラックバーの『図形(マスク)』から形の変更ができます。
縁取り色
名前の通りです。
座標
編集画面上のアンカーポイントの座標と連動しています。